地域とつながり
安心の在宅生活を支援します

はじめに、居宅介護支援とは…

介護を必要とされているご本人やご家族から、介護全般のご相談をケアマネジャーが一緒に考え、その状況に適した介護サービスが利用できるようにプランを作成します。そしてこのケアプランをもとにご本人を中心に医療や介護や地域等の関係者と支援チームを作り、ご自宅での生活が安心して送れるよう、介護サービスのトータルサポートをします。

「稲城居宅介護支援事業所ほほえみ」の私たちは…

各サービス事業所との迅速な連携を心掛け、ご本人が思い描く自分の暮らしを、自分で決めていけるよう、在宅生活が笑顔で送れるよう支援させていただきます。
何かと内容がわかりにくいことも多いと思いますがなんでも相談できる雰囲気を大切にしたいと思います。

サービス内容

当事業所は、訪問看護ステーション併設の居宅介護支援事業所です。現在、3名のケアマネジャーが在籍し、ご利用者様のサポートをしております。
稲城市全域、多摩市・麻生区・多摩区などの(一部地域)にお住いの介護や支援の必要な方のために、医療や介護と連携を取りながらご本人が望むご自宅での生活を支えていきます。

  • 介護の相談と申請
  • 介護サービス計画(ケアプラン)の作成
  • 各サービス業者との調整
  • 定期的なモニタリング

主な介護保険サービスの内容

  • 訪問診療(お医者さんなどによる療養上の管理や指導を受ける。)
  • 訪問看護(看護師などに来てもらう。)
  • 訪問介護(日常の手助けを受ける。)
  • デイサービス(施設に通って食事や入浴などのサービスを受ける。)
  • ショートステイ(自宅で介護を受けている人が一時的に施設へ泊まる。)
  • 通所リハビリテーション(施設に通ってリハビリをする。)
  • 訪問入浴(自宅で入浴する。)
  • 訪問リハビリ(自宅でリハビリをする。)
  • 福祉用具貸与(自立した生活を送るための福祉用具を借りる。)
  • 特定福祉用具購入(トイレ、入浴関連の福祉用具を買う。)
  • 住宅改修(より安全に生活が送れるようにリフォームする。)

訪問対象

65歳以上(第1号被保険者)の方

原因に関わらず介護が必要となった場合にサービスが受けられます。

40〜64歳まで(第2号被保険者)の方

健康(医療)保険に加入している方で、特定疾病※が原因で介護が必要になった場合にサービスが受けられます。

※特定疾病 とは

特定疾病とは、加齢との関係がある疾病で、要介護状態になる可能性が高い下記16種類の疾患をさします。

  • がん末期(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)
  • 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
  • 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
  • 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
  • 関節リウマチ・筋委縮性側索硬化症・後縦靱帯骨化症
  • 骨折を伴う骨粗鬆症・初老期における認知症・脊髄小脳変性症
  • 脊柱管狭窄症・早老症・多系統萎縮症・脳血管疾患
  • 閉塞性動脈硬化症・慢性閉塞性肺疾患

訪問地域

稲城市全域、多摩区・麻生区・多摩市の一部地域

営業時間

平日 9:00 ~ 17:30

土・日・祝、年末年始休業

ご利用の流れ

  1. ご相談の連絡をいただき、ご自宅に訪問します。
  2. 当事業所及び居宅介護支援についての説明をし、当事業所と契約を結びます。
  3. ご本人、ご家族の要望、実際の生活状況等を伺い、解決すべき課題を把握しケアプランを作成します。
  4. ケアプランに基づき介護サービス事業所の内容や料金を説明し利用事業所を選定します。
  5. 利用するサービス事業所と担当者会議を開き具体的に支援内容を決め、利用手続きをします
  6. サービス利用が開始された後、月に一度ご自宅にお伺いしその後の状況、意向等の確認をします。

事業所情報

稲城居宅介護支援事業所ほほえみ

事業番号 1375100573
管理者 鍬田 千佳
設立 2016年5月1日
住所 東京都稲城市東長沼3111-1 T’s garden105
連絡先 〈電話〉042-377-8826 〈FAX〉042-401-7980

グループ関連施設