施設の特徴

新潟・東京・神奈川で病院、介護老人保健施設などを運営する医療法人 俊榮会が、
看護小規模多機能型居宅介護と認知症高齢者グループホームを八王子に開設します。

看護小規模多機能については看護師が勤務しており、
医療依存の度の高い方も積極的に受け入れたいと考えております。

NEWS

  • 2025.01.30 グループホームは、2月1日開設。
    看護小規模多機能は、開設時期が遅くなります。状況が整い次第追ってご連絡させて頂きます。
  • 2025.01.29 パンフレットを掲載しました
  • 2024.08.24 ホームページを公開しました
1月24日(金)・25日(土)に施設内覧会を開催しました。

認知症に関する医療講演も実施し、参加いただいた地域の皆様にも好評でした。
引き続き、地域医療に貢献できるように、2月1日の開設予定に向け準備も進めてまいります。

施設概要

建設地 〒192-0906 東京都八王子市北野町578番地13
敷地面積 502㎡
構造規模 木造 地上3階建て(建築面積296.45㎡、延べ床面積762.88㎡)
1階:看護小規模多機能型居宅介護
2階:グループホーム
3階:グループホーム
事業内容 看護小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護

パンフレット

アクセス

最寄駅 京王線「北野駅」より徒歩9分
住所 〒192-0906 東京都八王子市北野町578番地13

サービス内容

看護小規模多機能型居宅介護と、認知症対応型共同生活介護が
一緒になった複合施設です。
  • 看護小規模多機能型居宅介護(看多機)

    24時間365日の運営で「通い」「泊まり」「訪問看護」「訪問介護」を一つの事業所が提供します。サービスは看多機に配置されたケアマネジャーが一元的に管理します。 そのため、利用者様やご家族様の状況に、可能な範囲で対応できる柔軟なサービス提供ができるようになり、 状態の変化などによる急な「泊まり」の受け入れや夜間の自宅訪問などにも対応が可能です。
    また、一つの事業所がサービスを提供しますので、利用者様やご家族様は顔なじみの看護職や介護職が対応するので安心して頂けます。

  • 認知症対応型共同生活介護
    (グループホーム)

    認知症の人だけのケア付き住宅です。家庭的な環境と地域住民との交流のもとで、介護スタッフによる入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がもっている能力に応じて自立した日常生活を営むことができるようにする目的で提供されるサービスです。

採用情報

グループ関連施設